おっさまのおはなし シーズン5
お寺は葬祭や布教の場であるだけでなく、地域における教育・福祉・文化の拠点としての役割を担ってきました。
現代も、葬儀や仏教行事だけでなく寺子屋やカフェ、サロン、子ども食堂といった活動に取り組み地域の人々の繋がりの場を提供しています。
「おっさまのおはなし」は、地域のお寺のおっさま=お坊さんにおはなしをお聞きする番組です。

正福寺(岐阜市) |
竹腰 正篤 さん |
---|---|
5月20日(月) |
悪人とは?他力本願とは? |
5月21日(火) |
浄土 往生と成仏 |
5月22日(水) |
医療との関わり |

極楽寺(岐阜市) |
山田 教準 さん |
---|---|
5月23日(木) |
極楽寺について |
5月24日(金) |
六波羅蜜 |
5月27日(月) |
無財の七施 |
5月28日(火) |
因果の道理 |

常唱寺(美濃市) |
阪口 慈幸 さん |
---|---|
5月29日(水) |
積功累徳 |
5月30日(木) |
青少年健全育成について |
5月31日(金) |
青少年健全育成の活動 |

妙徳寺(岐阜市) |
大野 大五郎 さん |
---|---|
6月3日(月) |
如来の大悲にいだかれて① |
6月4日(火) |
如来の大悲にいだかれて② |
6月5日(水) |
如来の大悲にいだかれて③ |
6月6日(木) |
如来の大悲にいだかれて④ |
6月7日(金) |
如来の大悲にいだかれて⑤ |

玉性院(岐阜市) |
玉護 雅秀 さん |
---|---|
6月10日(月) |
玉性院と節分 |
6月11日(火) |
節分つり込み祭り |
6月12日(水) |
御祈祷と御朱印 |

光圓寺(関市) |
日野 安晃 さん |
---|---|
6月13日(木) |
聞法の道場 |
6月14日(金) |
摂取不捨① |
6月17日(月) |
摂取不捨② |
6月18日(火) |
摂取不捨③ |

本覚寺(羽島市) |
大橋 陵賢さん |
---|---|
6月19日(水) |
仏教の生死 |
6月20日(木) |
雲龍 |
6月21日(金) |
仏事 |